こんにちは、いけちです。
せどりの仕入れの代名詞を言えば、
ドンキホーテ。
いくら安いドンキホーテと言っても、
他の多くのせどりもドンキホーテで仕入れています。
他のせどりと格差をつけたいと考えている人も多いですよね?
ドンキホーテでクレカとMaica上手に活用することで、
仕入れのコストを大きく抑えることができます。
今回は「クレカとMaicaで利益率5%を超えるせどりの裏技」についてお話ししていきます。
ドンキで仕入れている他のせどりと、
原価で大きく差をつけてしまいましょう。
Maicaのメリット
Maicaカードはドンキホーテの電子マネーです。
Maicaはドンキホーテ各店で税込100円で入手することができます。
電子マネーはスーパーや量販店など様々な企業が用意していますが、
Maicaには他の電子マネーにはないような、
多くのメリットが用意されています。
- 円満快計
- チャージでポイント付与
- 会員限定の特別価格
- 割引クーポン
まずは円満快計です。
円満快計とは、1001円以上の買い物で、1円単位を切り捨てて決済することができるというものです。
1001円でも、1002円でも、1009円でも、会計時にMaicaを提示して決済すれば、全て1,000円で買い物ができます。
そして、Maicaへチャージするだけで、1%のポイント還元が行われます。
1万円チャージすれば100円のポイント還元が行われ、貯まったポイントは1ポイント1円でドンキで買い物ができます。
また、Maica会員には定期的にダイレクトメールで割引クーポンが送られます。
クーポンを使用して大量に商品仕入れを行うことで、仕入れ単価を下げることもできます。
そして、会員限定にキャンペーンやセールスフェアが開催されており、
このような機会にも安く商品を購入することができます。
ここまでがMaicaの表のメリットと言えます。
しかし、ここまでは「普通の電子マネーとあまり変わらない」と思ってしまいますよね?
Maicaのメリットはここだけではありません。
次にMaicaを利用して、
さらに利益率をあげる方法を紹介します。
Maicaのさらなるメリット
Maicaのメリットと呼ばれる特徴は以下の通りです。
- 買い物実績に応じたランクづけ
- マジドンペンカードからのチャージで0.5%ポイント上乗せ
Maicaはチャージで通常1%ポイント還元ですが、買い物実績に応じて以下のようなランクづけが行われ、
ランクによってチャージの際の還元率が大きく異なります。
会員ランク | プラチナ | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
買い物金額 | 200万円以上 | 100万円以上 | 50万円以上 | 20万円以上 | 20万円未満 |
還元率 | 5% | 3% | 2% | 1% | 1% |
プラチナの場合はチャージするだけで、5%もの還元が行われます。
さらに、ドンキには「マジドンペンカード」というクレジットカードがあります。
マジドンペンカードからもMajicaへチャージすることができ、
マジドンペンカードからチャージをすることで0.5%のポイント還元を受けることができます。
では、会員ランクプラチナのMajicaへマジドンペンカードからチャージするとどうなるでしょう?
- プラチナ会員でのMajicaへのチャージ:5%
- マジドンペンカードからのチャージ:0.5%
合計で5.5%ものポイント還元を受けることができるのです。
Majicaへのチャージ限度額は100万円までとなっているので、チャージだけで55,000円も受け取ることができます。
なお、店舗やレジから現金でチャージする場合には、
1回のチャージで49,000円までが限度で、
5万円以上のチャージは複数回に分けなければなりません。
そして現金チャージでは5%までしか還元を受けることができませんので、
マジドンペンカードからチャージするのがおすすめです。
利益率をあげたカードでAmazon or 楽天ギフトカードを購入すると
Majicaへチャージしたらドンキホーテで商品を仕入れてもよいですし、Amazonや楽天ギフトカードを買うのもおすすめです。
仕入れをAmazonや楽天で行っているという人は、
Majicaで貯まったポイントをAmazonや楽天ギフトカード購入代金にも充てることができるので、
ネットでの仕入れ資金を安く調達することができます。
普通に仕入れるよりも絶対にお得な方法ですので、ドンキから仕入れをしないという人でもこの方法でギフトカードを購入することはメリットがありますよ。
まとめ
今回は「クレカとMaicaで利益率5%を超えるせどりの裏技」についてお話ししてきました。
ポイントは以下の通りです。
- マジドンペンカードからMaicaへのチャージでさらに0.5%のポイント還元
- Maicaへチャージするだけで最大5%のポイント還元を受けられる
- 貯まったポイントでAmazonや楽天ギフトカードを購入すればネット仕入れを安くできる
Maicaのような特典は他の小売店でも行われていることがあります。
自分がよく仕入れを行う店舗のクレジットカードや電子マネーには、
ポイント還元制度がないか確認しておきましょう。
今回はこのへんで終わりにします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
突然ですが、
数カ月ぶりにコンサル募集再開しました!!
「電脳せどりを1から教えてほしい!」
「完全在宅で食っていきたい」
「独学に限界を感じている・・・」
などなど、今の状況を打開したい方はご連絡ください。
本気でやれば3か月で月商400万以上いけます。